セルフレスキュー講習会

セルフレスキュー講習会
2022年6月25日

参加者 講習会:16名 搬送・ロープワーク実習:10名 
■大津農村環境改善センタ-:四つの点検8:45~10:30 …コンパスアプリの使い方10:40~11:55…丁仏参道へ移動・昼食…搬送・ロープワーク実習:12:30~15:00…片付け・解散15:45
6/7 定例会にて登山アプリ① コンパス 登録、セルフレスキュー装備内容
6/12おはようハイキングにて装備確認、場所確認方法(地図、スマホGPS)、救助要請シミュレーション
6/21登山アプリ② コンパス 登録・活用
6/25セルフレスキュー講習会
安全再確認の意味を込めてこの6月は安全に注視した活動が続いた。6/25はセルフレスキュー座学、登山アプリコンパス③ 活用、セルフレスキュー搬送・ロープワーク実習を行った。
日頃の安全知識・装備、またロープワーク・搬送はいざという時に使えるかが重要なので有意義だった。
セルフレスキュー講習会

丁仏参道3~4丁目付近で先ずは素手での搬送 ザック利用の搬送、レインウェア利用での搬送
セルフレスキュー講習会セルフレスキュー講習会







そしてツエルトでの搬送 、ロープワークとしてチェストハーネス、八の字結び、カウヒッチ、プルージングノット、クレイムハイストでの下降、救助1/2、1/3の力で等実施
セルフレスキュー講習会セルフレスキュー講習会
セルフレスキュー講習会セルフレスキュー講習会













ガレ場、ザレ、テラスなどのトラバースではカラビナ2枚で掛け替えながら移動
セルフレスキュー講習会セルフレスキュー講習会







投稿【SHC広報K】






同じカテゴリー(各種行事)の記事画像
タケノコホリデー
第28回(2024年) 定時総会
タケノコホリデー
第27回(2023年度) 定時総会
竹林整備 2023年2月23日(木)
同じカテゴリー(各種行事)の記事
 タケノコホリデー (2024-04-07 21:55)
 第28回(2024年) 定時総会 (2024-04-03 20:50)
 タケノコホリデー (2023-04-17 00:52)
 第27回(2023年度) 定時総会 (2023-04-06 01:16)
 竹林整備 2023年2月23日(木) (2023-02-24 18:06)

2022年06月25日 Posted by島田ハイキングⅢ at 19:48 │Comments(0)各種行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セルフレスキュー講習会
    コメント(0)