水ケ塚公園~山体観測装置



水ケ塚公園~山体観測装置
2025年2月1日

参加者 1名 
■コース
水ケ塚公園P7:30・・・1.5合8:14・・・御殿庭下(2.5合)9:26・・・御殿庭中10:22・・・山体観測装置地点11:08・・・御殿庭上分岐11:35・・・御殿庭入口分岐11:58・・・御殿庭下(2.5合)12:13・・・1.5合12:59・・・水ケ塚公園P13:26
気温-5~0℃曇りだったが、寒さに慣れてきたのと、風が余りなかったので順調に登って、そして下って来た。雪の量は多くもなく少なくもなくそこそこ、道はあちこち凍結していて、アイゼン訓練になった。期待していなかったが、樹林帯をすぎ、山体観測装置着あたりにかけて雲が切れ頂上が見えた。明日から南岸低気圧通過で天候が崩れるそうだから、来週末は雪が一杯でより楽しいのかもしれない。
手袋を外さなくてもデジカメ、スマホ操作できるごく普通のタッチペンが役立った。
登山口水ケ塚公園~山体観測装置御殿庭下水ケ塚公園~山体観測装置御殿庭中水ケ塚公園~山体観測装置樹林帯を抜けるあたり水ケ塚公園~山体観測装置山体観測装置地点水ケ塚公園~山体観測装置宝永第二火口縁より富士山水ケ塚公園~山体観測装置二ツ塚への下り(誰も歩いてない)水ケ塚公園~山体観測装置御殿庭入口水ケ塚公園~山体観測装置歩いたルート水ケ塚公園~山体観測装置コース・文・写真・ログ(KUDさん)提供 投稿【SHC広報K】











同じカテゴリー(グループ山行)の記事画像
鞍掛山
茶臼山
天狗石山、七ツ峰
高松山
縞枯山、茶臼山(八ヶ岳)
大仙山(伊豆函南)
同じカテゴリー(グループ山行)の記事
 鞍掛山 (2025-03-04 13:51)
 茶臼山 (2025-03-02 22:38)
 天狗石山、七ツ峰 (2025-02-25 13:37)
 高松山 (2025-02-17 13:02)
 縞枯山、茶臼山(八ヶ岳) (2025-02-16 00:11)
 大仙山(伊豆函南) (2025-01-17 17:17)

2025年02月01日 Posted by島田ハイキングⅢ at 20:00 │Comments(0)グループ山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水ケ塚公園~山体観測装置
    コメント(0)