おはようハイキング24年、5月のお知らせ
おはようハイキング24年、5月のお知らせ
第147回 『京柱峠~祭文峠(島田市北部) 』
第147回 『京柱峠~祭文峠(島田市北部) 』
祭文峠は郁美側右岸尾根上にあって、いずれも伊久美の谷と川根・身成の谷を繋ぐ峠道であった。
藤枝側から蔵田や檜峠を経由して伊久美へと入った山の交易路は、これらの峠やさらに阿主南寺峠などを越えて川根(大井川)筋へと入っていった。祭文(さいもん)峠の名は門付芸としての祭文語り」からの由来、京柱(きょうばしら)峠は経塚と同義と想像(大井川対岸の福用には「経塚山」が有る)するがどうだろうか?
●一般の方々もお気軽にご参加下さい
連絡先は本ブログPC画面左上の「オーナーへのメッセージ」をご利用下さい
■日時5月19日(日) 雨天中止
■集合場所
第一集合場所 島田市中央公園第3駐車場 午前6:20分集合(車同乗費300円/人)
最終集合場所 島田市伊久美5202(旧「やまゆり」)193 VALLEY BREWING 午前6:55分
■コース
193VALLEY BREWING=<車移動>=伊久美スポーツ広場7:15...御堂沢BS...京柱峠
...祭文峠
※距離/約9.8km 累積標高/570m 所要時間/約3時間30分(休憩含む) R定数/15.2
※「193VALLEY BREWING」P・御堂沢BSに公衆トイレ有り
■持ち物 日帰りハイキング一般装備、地形図、コンパス
■担当 市内北G


投稿【SHC広報K】