おはようハイキング 第147回 『西山の郷から粟ヶ岳』
おはようハイキング
第147回『西山の郷から粟ヶ岳』
2024年9月8日
第147回『西山の郷から粟ヶ岳』
2024年9月8日
参加者:17名
■ コース
中央公園(6:00)=西山の郷(6:35-6:58)・・・登山口(7:04)・・・第一ピーク(7:33)・・・第二ピーク(7:56-59)・・・茶畑(8:01)・・・林道分岐(9:30)・・・かっぽしテラス(8:37-8:53)・・・元参道分岐(9:06)・・・林道出会い(9:20)・・・尾根/沢コース分岐(9:30)・・・西山の郷(10:30)解散
前回のおはようハイキングは大尾山(4/13)でしたので久々です。
夏が続く9月初旬、木々が多く涼しい西山の郷からの粟ヶ岳周回コースを歩いてきました。まだまだヒグラシやツクツクボウシが鳴くまでには至らないこの頃、途中の登りで直接日差しのあたる部分もありましたが、しっかりしたコースで日陰も多くロープ、草刈りもされており、尾根は幅も広く歩きやすかったです。桜の季節に再訪したいところです。
西山の郷から出発
出発後の登り坂
幅広くて歩きやすい尾根
かっぽしテラス
粟ヶ岳頂上手前にも小枝のカレンダー
粟ヶ岳頂上
帰りの元参道もロープが整備されていて安全、涼しい
尾根コース沢コースにわかれて西山の郷へ向かう
沢コースの夫婦滝
尾根コースは気まま峠を下る

コース・文 (KUDさん) 写真(SHIさん、KUDさん) ログ(TANさん、KUDさん)
おはようハイキング第152回『静居寺~矢倉山周回』
おはようハイキング第151回『立石神社~富士見峠』
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』
おはようハイキング 第149回『高根山』
おはようハイキング 第148回『小笠山 エコパから腹摺峠、富士見台霊園まで』
おはようハイキング 第146回『大尾山』
おはようハイキング第151回『立石神社~富士見峠』
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』
おはようハイキング 第149回『高根山』
おはようハイキング 第148回『小笠山 エコパから腹摺峠、富士見台霊園まで』
おはようハイキング 第146回『大尾山』