おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』



おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』
2024年12月8日

参加者:17名                                       ケイトウおはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』
  
■ コース
島田市中央公園第3P 6:50=193 VALLEY BREWING 7:25=伊久美スポーツ広場 7:38……御堂沢BS 8:02……京柱峠 9:07……祭文峠9:53……小川橋10:43……伊久美スポーツ広場11:04=「193 VALLEY BREWING」=島田中央公園11:50                        
京柱峠・祭文峠は伊久美川右岸尾根上にあって、いずれも伊久美の谷と川根・身成の谷を繋ぐ峠道であった。藤枝側から蔵田や檜峠を経由して伊久美ヘと入った山の交易路は、これらの峠やさらに阿主南寺峠などを越えて川根(大井川)筋へと入っていった、この峠道を今日は京柱側から登り祭文峠を経て小川へ降りる周回コースを歩いた。気温5℃と低いが微風なのでそれほどの寒さは感じない。紅葉も終わりつつある。
京柱峠までの登りは少々きついが、後は祭文峠まで平坦な林道歩きであって、祭文峠からは登りと同様な急な下りではあったが途中から舗装路になっていた。いつもより長めのおはようハイキングではあったが、当初企画していた9月では暑すぎて、この時期に変更されて良かったと感じた。景観はほとんどないが、一度は歩いてみたいと思わせる峠の名前であった。
京柱側登り口
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

ここから山道を京柱峠へ向かう
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

出発直後・京柱峠への登り坂
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

京柱峠手前の登り坂
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

京柱峠手前の登り坂
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

京柱峠にて
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

途中水の口山へ立ち寄り
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

祭文峠へ
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

祭文峠にておはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』
祭文峠から小川へ
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

祭文峠側登り口
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』


おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』

コース・文(KUDさん),写真(SHIさん KUDさん),ログ(TANさん)提供 投稿【SHC広報K】























同じカテゴリー(おはようハイキング)の記事画像
おはようハイキング第152回『静居寺~矢倉山周回』
おはようハイキング第151回『立石神社~富士見峠』
おはようハイキング 第149回『高根山』
おはようハイキング 第148回『小笠山 エコパから腹摺峠、富士見台霊園まで』
おはようハイキング 第147回 『西山の郷から粟ヶ岳』
おはようハイキング 第146回『大尾山』
同じカテゴリー(おはようハイキング)の記事
 おはようハイキング第152回『静居寺~矢倉山周回』 (2025-03-09 19:47)
 おはようハイキング第151回『立石神社~富士見峠』 (2025-01-20 11:59)
 おはようハイキング 第149回『高根山』 (2024-11-12 11:09)
 おはようハイキング 第148回『小笠山 エコパから腹摺峠、富士見台霊園まで』 (2024-10-08 01:08)
 おはようハイキング 第147回 『西山の郷から粟ヶ岳』 (2024-09-08 15:40)
 おはようハイキング 第146回『大尾山』 (2024-04-14 18:16)

2024年12月08日 Posted by島田ハイキングⅢ at 20:13 │Comments(0)おはようハイキング

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはようハイキング第150回『京柱峠~祭文峠(島田市北部』
    コメント(0)